プロフィール

お名前:実行半
性別:男性
血液型:A型
出身地:千葉県
自己紹介:
とうとう、松戸アウトレットは
無くなってしまいましたが、
伝説!となったと思います。
と言う事で、タイトルは、
変えないことにしました。
流山ネタ (*^_^*)
だけではなく、広く深く・・・
なんて、出来ないのは・・・・・・
判っているんですけど(^_^;)
宜しくお願いいたします。
カテゴリー
アウトドアレポート (33)
おすすめキャンプ場 (0)
アウトドア料理レシピ (15)
キャンプ道具 (52)
イベント (39)
アウトドアフォトライブラリー (0)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
おすすめキャンプ場 (0)
アウトドア料理レシピ (15)
キャンプ道具 (52)
イベント (39)
アウトドアフォトライブラリー (0)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
最近のコメント
最近のトラックバック
お気に入りブログ
さて、行くかぁ
.
酔っぱらいのひとり言日記
メタボマックのキャンプ
まこたのキャンプマン
Cバージョン with 愛犬マーチ
懐かしの森へ
MODEL♯10
ロクサン
どこでも店長 なおきち の小部屋・・・
test
キャンプにはまって~空と海 Ver,C
Coleman Maniax by 202P
たかぴょんの野の花おさんぽ
SWATの初心者キャンパーへの道
メルテンスのアウトドアレポート
ドラゴンビューティのレポート
RINKU OUTLET
大きなお父さんは好きですか?
Peace out! ANNEX
Coleman Shop Nagareyama
おいらはショコ蔵 アウトドア見聞録
Let's go to the camp !
ゆう・しゅんwithラブのアウトドア
長良川の辺りから
Bridge Book FAMILY
KOBESANDA OUTLET
RodMagic ヨタログ(Revival)
I Love United State's .
宮本ファミリーのアウトドアワールド
コールマン大好き
よくろぼの非日常での癒し
Family Camp
★numasan★
キャンプ大好き
屋台屋キャンパー
ニューファンと キャンプ
HEARTBREAK RIDGE
家族の野遊び
マサクボDiary
わたけん 野外学習ちょう
Co大好き!ブログ
♪ゆったり・まったり・のーんびり♪
カレイドスコップ出張所
.
モリモリ君の旅々日記
やってます~
田町飛行場から発進!
レンズマンの水陸両用ダイビング
ニャン太郎のアウトドア魂
クロさん家のキャンプいっぱい!道具もいっぱい?Coleman Café編
suuzii_san
めざせ!脱わかばマーク!!
野外活動大好き(@_@)y
阿蘇大爆発!! 熊さんのお散歩日記。
やまやまの気まぐれブログです。
絆
◆◇◆ Solus's Souls ◆◇◆
山猫乗りのアウトドア
K-Family Outdoor Pocket
My Camp Style -おそらくランタンネタ多し!-
はんぺん!の独り言ぶろぐ!
ファミリーキャンプへGO!!
キャンプ日記
シゲのワンコとファミキャン日記
キャプテンのアウトドア
呑んべ~の独り言、まぁ一杯…
デリカD:5 de camp! Withフラットコーテッド
アースデイマイランチボックスセットをもって朝霧高原にキャンプへ
目指せ!Comfort Camp
ヒ ロ 蔵 の のんびりSidewalk Café
ぼちぼちいこか~
茶釜家へようこそ♪
スノーボーダーのキャンプ
虎!虎!キャンプ場報!
MinPinとキャンプ♪
ツキノワグマのsachet
toshiのColemanキャンプ
ikuとlackuckconanの毎日
nozopi家の愉快な仲間
HIRO.O家のお話
静岡の地
キャンプだけでなく
キャンプの風に誘われて^^☆
てっちゃんの明日なき暴走
ひげおやじ☆こだわり部屋
C~ちんの喜怒哀楽
# 11 MANTLES
ゆるゆるが好き
万年キャンプ初心者 のりぽんです
とととキャンプ
金属加工屋の独り言
more CampTALK
ひなかな@Cafe
kuumamaの”キャンプだワン!”
お帰りなさい お風呂? ご飯? それともキャンプ!!
YH
~CAMPING TIME~ 楽しいキャンプ時間
木の家に気ままに暮らす
vmaxのUFO乗り場でございます
いち、にの、さん、ハイ!「いっち~」
★ SAMの”おサム~い”cafeテラス ★
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
この週、予定ないよね? byまるお
.
酔っぱらいのひとり言日記
メタボマックのキャンプ
まこたのキャンプマン
Cバージョン with 愛犬マーチ
懐かしの森へ
MODEL♯10
ロクサン
どこでも店長 なおきち の小部屋・・・
test
キャンプにはまって~空と海 Ver,C
Coleman Maniax by 202P
たかぴょんの野の花おさんぽ
SWATの初心者キャンパーへの道
メルテンスのアウトドアレポート
ドラゴンビューティのレポート
RINKU OUTLET
大きなお父さんは好きですか?
Peace out! ANNEX
Coleman Shop Nagareyama
おいらはショコ蔵 アウトドア見聞録
Let's go to the camp !
ゆう・しゅんwithラブのアウトドア
長良川の辺りから
Bridge Book FAMILY
KOBESANDA OUTLET
RodMagic ヨタログ(Revival)
I Love United State's .
宮本ファミリーのアウトドアワールド
コールマン大好き
よくろぼの非日常での癒し
Family Camp
★numasan★
キャンプ大好き
屋台屋キャンパー
ニューファンと キャンプ
HEARTBREAK RIDGE
家族の野遊び
マサクボDiary
わたけん 野外学習ちょう
Co大好き!ブログ
♪ゆったり・まったり・のーんびり♪
カレイドスコップ出張所
.
モリモリ君の旅々日記
やってます~
田町飛行場から発進!
レンズマンの水陸両用ダイビング
ニャン太郎のアウトドア魂
クロさん家のキャンプいっぱい!道具もいっぱい?Coleman Café編
suuzii_san
めざせ!脱わかばマーク!!
野外活動大好き(@_@)y
阿蘇大爆発!! 熊さんのお散歩日記。
やまやまの気まぐれブログです。
絆
◆◇◆ Solus's Souls ◆◇◆
山猫乗りのアウトドア
K-Family Outdoor Pocket
My Camp Style -おそらくランタンネタ多し!-
はんぺん!の独り言ぶろぐ!
ファミリーキャンプへGO!!
キャンプ日記
シゲのワンコとファミキャン日記
キャプテンのアウトドア
呑んべ~の独り言、まぁ一杯…
デリカD:5 de camp! Withフラットコーテッド
アースデイマイランチボックスセットをもって朝霧高原にキャンプへ
目指せ!Comfort Camp
ヒ ロ 蔵 の のんびりSidewalk Café
ぼちぼちいこか~
茶釜家へようこそ♪
スノーボーダーのキャンプ
虎!虎!キャンプ場報!
MinPinとキャンプ♪
ツキノワグマのsachet
toshiのColemanキャンプ
ikuとlackuckconanの毎日
nozopi家の愉快な仲間
HIRO.O家のお話
静岡の地
キャンプだけでなく
キャンプの風に誘われて^^☆
てっちゃんの明日なき暴走
ひげおやじ☆こだわり部屋
C~ちんの喜怒哀楽
# 11 MANTLES
ゆるゆるが好き
万年キャンプ初心者 のりぽんです
とととキャンプ
金属加工屋の独り言
more CampTALK
ひなかな@Cafe
kuumamaの”キャンプだワン!”
お帰りなさい お風呂? ご飯? それともキャンプ!!
YH
~CAMPING TIME~ 楽しいキャンプ時間
木の家に気ままに暮らす
vmaxのUFO乗り場でございます
いち、にの、さん、ハイ!「いっち~」
★ SAMの”おサム~い”cafeテラス ★
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
この週、予定ないよね? byまるお
カウンタ
今日 : 155
昨日 : 118
合計 : 1,394,291
昨日 : 118
合計 : 1,394,291
【自慢のレシピ!】石焼き かぼちゃ
この暑い夏にピッタリのレシピです。(*^。^*)
ダッチオーブンで作る、石焼き芋ならぬ、石焼きかぼちゃ。
使う道具は、
ダッチオーブン・・・今回は12インチのSFを使いました。
ツーバーナー・・・シングルバーナでも良いのですが、二つ必要です。
大きめの鍋・・・石を予熱するためですので、きれいであれば何でもOK!!
砂利・・・大きさは5~10mm位のもの。ダッチサイズに合わせて今回は6Kg。
その他手袋やリフターなど。
使う食材!!!
かぼちゃ。大きさは任意ですが、今回は、10cm位のミニカボチャを使いました。
他には何も要りません。
きれいに洗って、水気を拭いておきます。
でぇ~~~~!!!!作り方です。
まずは、砂利をきれいに洗います。そして、ダッチオーブンで火にかけて、
砂利を乾燥させます。
鍋に砂利の半分を入れ、ダッチオーブンには残りの砂利を入れ、
ツーバーナーの両方に乗せ、両方とも予熱しておきます。
20分ぐらい予熱して、砂利まで十分に熱くなったら調理開始です。
ちなみにこの時の火加減は中火から弱火!!!!!
ダッチオーブンの真ん中にある砂利を、少し外側に除け、
中央の砂利を1cm強まで薄くしておきます。
その真ん中に、カボチャを鎮座させます。
もう一方の鍋で予熱した砂利を、カボチャの上からかけていきます。
その時に、砂利と鍋は高温になっているので、手袋必須、やけどをしないように。
そのままダッチオーブンの蓋をして、弱火で、20分ぐらい!!!
できれば、蓋の上に炭を置いたほうがよいです。
面倒な場合は、10分で、カボチャを取り出して、砂利の半分を鍋に取り出して、
カボチャをひっくり返して、ダッチオーブンに入れて、また砂利をかけて。
残り10分弱火で!!!!これで、十分だと思います。
で、出来上がった状態がこれ。
4つに切って、種をスプーンで取って、早速食べましょう!!!!
普通に煮るよりも甘くて、おいしいですよ!!!!
ちなみに、カボチャの種類によりますが、今回のかぼちゃは、
糸状のスジがたくさんできてました。まるで鶏卵素麺みたいです。
でも、まったくスジっぽくも無く、美味しく戴きました。
これって、レシピって言えるんだろうか?
でも、同じかぼちゃで、こんなに美味しいなんて!!!!
そう思えるので、アップさせて頂きました。
ちなみに、予熱に別の鍋を使うのは、ダッチオーブンで全部予熱すると、
砂利が多すぎて、中にカボチャを沈められないからです。
苦肉の策といえば苦肉の策ですが。
もちろんオリジナルは、サツマイモです。
ここまでやるのに汗だく。夏にピッタリでしょう(^0_0^)
トラックバック一覧
この記事のトラックバックURL:
くりかぼちゃ、とな!!!!
それは精進して、かからないと申し訳ないですよね。
これから、滝に打たれて精進して!!!!
美味しいもの食って!!!
じゃないですよね。
精進します。
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/27 01:18:46
はんぺん!さんこんばんは。いろいろと、ありがとうございました。
ダッチ。。。。。。。。
嵌っているように見えますよねぇ~~~
でも!!!!!
後は、キャンプでのお楽しみ。
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/27 01:15:09
これは美味そうですね~~~。石焼きにしちゃうところが凄いんですけど(笑)
こちらで有名なクリカボチャならもってこいの料理ですね!栗の様なホクホクした食感が特徴なんです。
今度素材をお持ちしますから作って下さい!!
投稿者:ゆうさん URL 投稿日:2011/08/26 20:30:09
お待たせしております。雨の影響か、ただいま停止信号で調布に止まっております(爆)
最近ダッチにはまっているようですね!
秋冬キャンプが楽しみです。
投稿者:はんぺん! URL 投稿日:2011/08/26 17:24:36
はしさんおはようございます。転職です(*^_^*)
この齢になってから。(@_@)
と言うことでも無いんですけど、
ダッチでなんか作ってみたい。
それで、石焼き○○でした。
面白い食材探して、チャレンジしますね。
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/26 06:07:58
森のふくろうさんおはようございます。石焼き果物ですか、出来そうですが、
石の重みで、焼けたら潰れちゃいそうで・・・・・
カボチャも、焼けたら、ヒビが入ってましたし。
もっと固い食材探さないと・・・・・
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/26 06:03:58
こんばんは♪師匠もしかして…
実行飯店から!
転職ですか、石焼き屋に(^^;
この方法だと、芋類、甘栗、は知ってましたが、南瓜は気が付かなかったな~。
他に、美味しそうな食材が見つかると良いですね。(^^)
投稿者:はし URL 投稿日:2011/08/25 23:46:36
こんばんは。ほくほくの甘いかぼちゃ実にうまそうです♪
以前、TV番組で若手お笑い芸人が
石焼りんごとバナナの販売をしているのみたことがありますが・・・
石焼果物なんていかがですか?
投稿者:森のふくろう URL 投稿日:2011/08/25 23:13:29
なべっちさんこんばんは。何もしなくても、カボチャだけで、
これが結構いけるんです。
是非お試しくださいね。
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/25 22:21:30
きむ。さんこんばんは。単純な料理とも言えない様な事ですが、
出来てしまえばアラ不思議、
なかなかの味なんです。
ゴテゴテと、味付けするより、おっしゃる通り、素材の味。
石焼きで、肉とか魚、ですか、
どうなるんだろうか・・・・・・
次はそれに挑戦ですね。( ..)φメモメモ
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/25 22:20:09
うわぁ♪うまそ~ですねっ!!!
シンプルが一番!(^^)!
投稿者:なべっち URL 投稿日:2011/08/25 22:19:14
こんばんは~。まさに素材の味ですね~^^
美味しそう~♪
肉や魚なんかでも、紙とかに包んで焼いたら
美味しく蒸し焼きになりそうですね^^
投稿者:きむ。 URL 投稿日:2011/08/25 21:23:38
RHパパさん こんばんは。発想の転換なんて凄いモノじゃありません。
単に横着者が、手元にあった・・・・・
ってモノをやるにしては手が込んでいる……
他の食材、秋になったら、栗でやってみます。
他には・・・・・・同じく思いつきません。
投稿者:実行半 URL 投稿日:2011/08/25 21:00:56
こんばんは。まさに発想の転換ですね。これは美味しそうですね。
他の食材にも応用できそうですね。
例えば……思いつかない(・・?)
この後のコメントに期待します。
投稿者:RHパパ URL 投稿日:2011/08/25 20:44:25