プロフィール

お名前:ニャン太郎
性別:男性
出身地:愛知県
カテゴリー
アウトドアレポート (513)
おすすめキャンプ場 (35)
アウトドア料理レシピ (17)
キャンプ道具 (214)
イベント (73)
アウトドアフォトライブラリー (5)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
おすすめキャンプ場 (35)
アウトドア料理レシピ (17)
キャンプ道具 (214)
イベント (73)
アウトドアフォトライブラリー (5)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
最近のコメント
最近のトラックバック
お気に入りブログ
僕とおかんとアウトドア
★numasan★
一平とゆかいな仲間たち
ファミからグルキャンまで・・・
Colemanがある風景
れっつ!, Go, Camping
絆
コールマン コクーンとわくわくファミリーキャンプ!!
気ままに、週末アウトドア!
キャンプ♪♪ 週末雨だよ~まじっすか!!
管理人の部屋
1号と2号とキャンプのブログ
虎次郎のまったり♪ゆったり♪アウトドア日記
max家の楽しいCAMP
はんぺん!の独り言ぶろぐ!
Camp life of takamax
アーリーのエンジョイキャンプ!
*。*。3姉妹とキャンプ*。*。~ACC~
外遊び やったるぜ!!
145の親父日誌 in Coleman Cafe’
ねこじゃらし
クレイジーにキャンプ行くベー!
へたれキャンプッ
家族でアウトドア ~キャンプ大好き♪ ~
金属加工屋の独り言
IG-Gang
松戸・・・・命 実行半
TAKEPAPAの徒然日記
キャンプ大好き
ゆるゆるが好き
Let's go to the camp !
Canola&Sun Smile Camp
でぇ~くOhnumanの魔王なる日々
.
★ ★ ★ ★焚き火大好き ★ ★ ★ ★
木の家に気ままに暮らす
TOKI OUTLET SHOP
フロンティア スピリッツ
Coleman Maniax by 202P
.
懐かしの森へ
★ SAMの”おサム~い”cafeテラス ★
ツキノワグマのsachet
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
りゅう爺のどんとこい野外活動日記
スノーボーダーのキャンプ
ひげおやじ☆こだわり部屋
~CAMPING TIME~ 楽しいキャンプ時間
★numasan★
一平とゆかいな仲間たち
ファミからグルキャンまで・・・
Colemanがある風景
れっつ!, Go, Camping
絆
コールマン コクーンとわくわくファミリーキャンプ!!
気ままに、週末アウトドア!
キャンプ♪♪ 週末雨だよ~まじっすか!!
管理人の部屋
1号と2号とキャンプのブログ
虎次郎のまったり♪ゆったり♪アウトドア日記
max家の楽しいCAMP
はんぺん!の独り言ぶろぐ!
Camp life of takamax
アーリーのエンジョイキャンプ!
*。*。3姉妹とキャンプ*。*。~ACC~
外遊び やったるぜ!!
145の親父日誌 in Coleman Cafe’
ねこじゃらし
クレイジーにキャンプ行くベー!
へたれキャンプッ
家族でアウトドア ~キャンプ大好き♪ ~
金属加工屋の独り言
IG-Gang
松戸・・・・命 実行半
TAKEPAPAの徒然日記
キャンプ大好き
ゆるゆるが好き
Let's go to the camp !
Canola&Sun Smile Camp
でぇ~くOhnumanの魔王なる日々
.
★ ★ ★ ★焚き火大好き ★ ★ ★ ★
木の家に気ままに暮らす
TOKI OUTLET SHOP
フロンティア スピリッツ
Coleman Maniax by 202P
.
懐かしの森へ
★ SAMの”おサム~い”cafeテラス ★
ツキノワグマのsachet
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
りゅう爺のどんとこい野外活動日記
スノーボーダーのキャンプ
ひげおやじ☆こだわり部屋
~CAMPING TIME~ 楽しいキャンプ時間
カウンタ
今日 : 109
昨日 : 248
合計 : 6,382,858
昨日 : 248
合計 : 6,382,858
Coleman ENJYOY OUTDOOR FIELD ~感謝の三日目編~
本当、今更かもしれませんが、まだ完結できていませんでしたので・・・
Coleman ENJYOY OUTDOOR FIELD も最終日
前日の楽しい夜も明け、早朝にはこれも臨時イベント、早朝カヤック&朝食が行われていました。
キレイな湖の朝、湖面でお茶してたりしていたようです。
我が家は、ネムネムにて、終わりがけにちょと様子覗いただけになりましたが・・・
んで、朝食の後、森の冒険にお出かけです。
前日のガイドの方が楽しい方で、明日もね!と勧誘もあり(笑)、また一緒に歩きたいと思い、撤収を後回しにして参加させて頂きました。
このガイドの方は富士山をこよなく愛する方で、いろいろなお話をお聞きしました。
「富士山アウトドアミュージアム開館準備中」との事でしたが、開館されたのかな?
来年行ってみようかと~
さて、道中はいろいろなものがありましたが、あまり書くと楽しみも薄れてしまうので抜粋。
写真左は衝撃のきのこ乱獲写真。
富士樹海はきのこが沢山ありますが、乱獲して後でいらないきのこを林道に捨てていった輩がいました。
ガイドさん、かなり「怒」&「悲」の雰囲気でした。
こういった、人がいらないきのこでも、生き物達には重要なものなのだと。
そもそも、禁止の場所なんですけどね。との事
本当こういうことはやめましょう。
右は、謎の曲がり方の木。
ここで、皆で「なんでだろうね・」談義
いろいろ想像のまま、記念写真。
樹海の様子。
ガイドの方が今回、特に言いたかった事。
「樹海」って聞くと、どんなイメージされます?との質問。
迷いの森等、あまり良くないイメージ、死の森的イメージが浸透していますが、これはメディアの作ったイメージなのだと。
たしかに、イメージとはうってかわって、ジブリチックな幻想的森です。
もろもろ最高です。
富士山登山も1合目からだと全然違うみたいです。
是非、この素敵な森を帰ったら伝えてくださいとの事なので、お伝えさせて頂きました。
そんな楽しいひと時も終わり、ランチは後ろ髪ひかれつつ辞退し、撤収へ~~
この日、ニャン子さんはイマイチの体調にて、一人でお方付け。
小ニャン太の楽しみな洞窟めぐりは余裕で行けるつもりが、どんどんやばくなってきてしまいました・・・
ううう~~ごめんね~~といい始めた時!
設営の時もありましたが、またしても救世主現る!
しかも今回は2名のCJスタッフさん~~
ありがとう~~~!
皆、昨日から、小ニャン太の洞窟めぐりを気にしていてくれて、助けてくれました。
急いで、洞窟に向かうのと、皆さんも後片付けでお忙しそうなので、ご挨拶とお礼もちゃんとできなかったので、この場をお借りし、
「本当に今回もお世話になりました。 ありがとうございました。」
見てください、おかげで小ニャンたは↓
まにあったこうもり穴に向かう姿。
「ヤッター!キャッホー!」と向かう姿が超カワイイ。
喜んでいました。
良かったと思うと共に、段取り反省でもありますが、何分天候がアレだったので・・・
無事、「こうもり穴」「氷穴」「風穴」とギリギリでまわれました。
洞窟&キャンプも楽しめるPIKA西湖でした~~~
この後、ステップアップしながらいろいろな山を登り続けております。(順次アップ予定)
トラックバック一覧
この記事のトラックバックURL:
ニャルホド
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/06 13:04:00
私は 基本ムチムチキムチって感じです。投稿者:まさまさ URL 投稿日:2014/10/06 12:30:08
>まさまささん山三昧で、ちょっとオシリがプリッキュッとしたかもしれません。(笑)
でもやっぱ、基本ムチムチムキムキって感じでしょうか。
基本、まさまささんと同じ種族かと思われます。
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/05 23:46:22
>みよっさん本当、トレッキング後の飲食は注意です。
一旦増量する事が多いです・・・
洞窟、まだまだ富士周辺には沢山あるんですよね~
一般公開されていない洞窟が気になります。
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/05 23:43:58
>たかすぃ&みっきぃさんそれがですね~私も期待して、愛用のプロトレックで方位磁石つかってみたら、普通に南がわかりました。
場所にもよりそうですね。
しかしながら、平坦な地形が広がっていますので、奥地に入っていくと、やっぱり方向感覚や居場所は迷いやすいのだと思います。
子どもは数人いましたが、怖い~といったリアクションはなく、
へぇ~
わぁ~
とか多くて、盛り上がっていました^^
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/05 23:41:55
>いくらチャンさん私も、樹海ってきいて、怖いイメージの探検想像してました。
明るい感じと、自然が生きる様がよくわかり、独特の世界に感じました。
遊歩道の散歩は中々いい感じです!
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/05 23:38:32
山登り三昧でムキムキになられたニャン様にあるのが楽しみです。私は食べ三昧でムチムチ❤
投稿者:まさまさ URL 投稿日:2014/10/03 20:52:39
ニャン太郎 さん、こんにちは。トレッキングにも良い季節ですね!
洞窟探検楽しそうで、幻想的で素敵です(^^)
トレッキング後の、食べ過ぎには注意が必要ですね(笑)
投稿者:みよっさん URL 投稿日:2014/10/03 14:57:00
ニャン太郎さん♪“方位磁針が効かない”そんな都市伝説も信じてか“樹海”と聞くと子ども達も“怖いぃ~…”と!!
メルヘンなイメージを持って子ども達と散策してみたいなって思いました(^0^)♪
投稿者:たかすぃ&みっきぃ URL 投稿日:2014/10/03 08:27:31
ニャン太郎さん♪樹海って怖いイメージでしたが、実際はステキな森なんですね~(*´∀`*)
小ニャン太くん、洞窟めぐりができて良かったですねっ♪
投稿者:いくらチャン URL 投稿日:2014/10/03 01:33:38
>redさんいつもコメントありがとうございます〜
あれもこれも欲張りで、いつもバタバタです。
夜のパーティー直前に焼肉してたり〜
幼稚園で樹海、そして覚えてるのが凄い〜
投稿者:ニャン太郎 URL 投稿日:2014/10/02 20:45:15
ニャン太郎さんなんだかんだ、ぜ~んぶこなしちゃうなんて!
思い出がい~ぱい出来てよかったですね!
洞くつ探検は、楽しいですもんね!
樹海初体験は、数十年前の幼稚園だったと思います。。。
投稿者:red-lightnings URL 投稿日:2014/10/01 23:06:02