プロフィール

お名前:みら
出身地:大阪府
自己紹介:
キャンプやアウトドア大好き4人家族の行動記です。
あっ、上のマスターは私のではありません・・・。
コールマンさんの所有物(のはず)ですwww
カテゴリー
アウトドアレポート (62)
おすすめキャンプ場 (0)
アウトドア料理レシピ (1)
キャンプ道具 (7)
イベント (1)
アウトドアフォトライブラリー (0)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
おすすめキャンプ場 (0)
アウトドア料理レシピ (1)
キャンプ道具 (7)
イベント (1)
アウトドアフォトライブラリー (0)
from Coleman (0)
from COC提携施設 (0)
最近のコメント
最近のトラックバック
お気に入りブログ
ねこじゃらし
双子のパパ&ママ
RHパパ、の~んびりいこうよ♫ まっ、いいか!
氷男
Coleman Café SHI-NA
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
よくろぼの非日常での癒し
大河ファミリーのキャンプな日々【別館】
.
NO OUTDOOR NO LIFE
キャンプは手ヌキでGO!!!
ツキノワグマのsachet
マサクボDiary
虎!虎!キャンプ場報!
懐かしの森へ
IG-Gang
レンズマンの水陸両用ダイビング
まちなかアウトドア
キャンプ大好き
MinPinとキャンプ♪
ノンチンタンキャンプ。
TAKEPAPAの徒然日記
木の家に気ままに暮らす
mori_mori 盛り盛り
自己満足な5つ星
ネコとキャンプ
みよっさんの自由なアウトドア
いち、にの、さん、ハイ!「いっち~」
Canola&Sun Smile Camp
ニャン太郎のアウトドア魂
ひげおやじ☆こだわり部屋
双子のパパ&ママ
RHパパ、の~んびりいこうよ♫ まっ、いいか!
氷男
Coleman Café SHI-NA
ISAOの気分屋的アウトドアの部屋
よくろぼの非日常での癒し
大河ファミリーのキャンプな日々【別館】
.
NO OUTDOOR NO LIFE
キャンプは手ヌキでGO!!!
ツキノワグマのsachet
マサクボDiary
虎!虎!キャンプ場報!
懐かしの森へ
IG-Gang
レンズマンの水陸両用ダイビング
まちなかアウトドア
キャンプ大好き
MinPinとキャンプ♪
ノンチンタンキャンプ。
TAKEPAPAの徒然日記
木の家に気ままに暮らす
mori_mori 盛り盛り
自己満足な5つ星
ネコとキャンプ
みよっさんの自由なアウトドア
いち、にの、さん、ハイ!「いっち~」
Canola&Sun Smile Camp
ニャン太郎のアウトドア魂
ひげおやじ☆こだわり部屋
カウンタ
今日 : 29
昨日 : 27
合計 : 376,537
昨日 : 27
合計 : 376,537
【香川県】ホッ!とステイまんのう その2
【香川県】ホッ!とステイまんのう その2
旅程:2011/09/17~2011/09/18
初日の大雨は去ったようで、2日目は一転いいお天気。
初日に満喫するはずだった、まんのう公園へ朝から行くために
超高速撤収です。
朝ごはんは菓子パンをかじるため、前日にキッチン周りは片付け済み。
あとはテント、タープ、ファニチャーを高速撤収。
9時過ぎには無事撤収完了し、公園入口へ行くと一番乗り!
9時半の開園と同時にレンタサイクルを借りることに。
私と息子がマウンテンバイク。奥さんと娘はセットで電動ママチャリ。
サイクリングコースを走っていきました。
しかし、ここでも台風の影響があり、
一部のサイクリングコースが通行止め!!!
どんだけ通行止めに合うねん・・・と少し残念な感じで走っていきました。
少し走るとエックススライダーと名のついた滑り台が出現!
ローラーの滑り台が2本大きな遊具から飛び出しています。
まずはここを堪能。
ローラー以外にも普通の滑り台があったりして、小さなお子さんでも楽しめます。
さらに自転車を走らせていくと、大きな公園でよく見るふわふわドームが出現!
ふわふわドームの上でたくさんの子供たちが飛び跳ねています。
ふわふわドームは2つあって、そのうちの1つは屋根つき!
雨が降っても大丈夫ですね♪
その奥にはロープで作られた巨大なジャングルジム。
所々に設置された輪投げやストラックアウトなんかもありました。
でも、子供たちが満足したのは水遊び場です。
子供のヒザくらいまでの池と人工的な川があってそこで娘はびしょ濡れ!
あまりにも水場で遊び続けるので、なんとか諭してサイクリングに戻りました。
結局2周ほどサイクリングコースを楽しんで、お時間です。
その頃にはお昼時。
お昼ごはんはもちろん「讃岐うどん」です。
公園の受付で近場でおススメの所を聞いていきました。
まずは「長田うどん」さんへ。 ※食べログへ飛びます。
並んでいたのですが、サクサク進みます。
でも、テーブルについてからが長かった・・・。
待つこと15分ちょっと、ようやくうどんが目の前に。
ねぎ、ショウガ、ゴマをつけ汁に入れて頂きました。
コシのあるうどんで食べ応えあります。でも、出汁がちょい薄め。
うどん自体はおいしいですが、ちょっと消化不良・・・
こちらのおススメは醤油うどん。
待っていると大きな大根と下ろし金が出てきました。
これを下ろしてうどんに入れ、すだちと特製しょうゆをかけて頂きます。
うどん自体の味は普通でしたが、すだちの香り、大根の辛味、特製醤油の旨みが
ミックスしてウマウマ!
もう一軒行きたかったのですが、時間的な事とそれ以前に私以外のお腹は
うどん不要となったそうなので、あきらめて次のキャンプ地へ向かいました。
雨が降って残念でしたが、イイ公園&キャンプ場でした!
サイトが管理棟から遠いのだけが・・・
〆
よろしければコメント書いていってください。
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
URL書いて頂ければ後ほどお伺いしま~す♪
トラックバック一覧
この記事のトラックバックURL:
宇高連絡船の讃岐うどんが好きだったなぁ。
投稿者:HAMAKI URL 投稿日:2011/09/22 16:25:36